
不動産を売却したことが3回あり、3回とも住居用の分譲マンションの売却でした。
売却する時には、買う人の気持ちになって、いろいろ工夫しました。
気に入ってくれる人がいるのなら、その人には気持ちよく楽しみに住んでいただきたい…と思ったので、
マンションを内見しに来る人にとって、気持ちのよい訪問であるようにしようと思ったからです。
もちろん、早く購入者が決まり、価格も高く売却できるようにということもありますね。
まずは、内見者に気を使わせないでゆっくりと部屋を見てもらいたいので、内見時は仲介業者の営業の方にお任せし、
私は飼い犬と一緒に部屋を出ていました。
内見時に好きなこともあれこれ言えたり、遠慮せずにクローゼットを開けたり、自由に体験してもらうためです。
どんな人が住んでいるのかなど、無用な情報だと思います。
なので、私は内見者と顔を合わせないようにしたのです。
でも、購入者は変な人が住んでいると困る…と思うのは当然ですので、住人に会いたいと思う人もいるかもしれません。
そうゆう方には後で面会をすればよく、
第一印象は、「ここに住んでいる人はきれい好きで、品格のある人なんだな」と、部屋の状態で思ってもらえればそれでよいのです。
ということは、部屋を十分に綺麗にすれば良いでしょう。
通常のお掃除はもちろんですが、気を付けるべきは、どの扉を開けても、きちんとしていて、できるだけ生活感をなくすようにしました。
見えないように隠したり、目につかないように布をかけたり。
そして、昼であっても照明もすべて点灯させ、明るくします。
明るい印象はとても大事だと思います。
それから、エアコンをすべてかけて、適温にして迎えます。
心地よい空間を演出します。
もし購入決定にならなくても、他人が住んでいる住宅を訪問するのですから、良い印象を持って帰っていただきたいと思います。
そして、購入者には、楽しみに住んでもらいたいからです。
不動産を売却したことが3回あり、3回とも住居用の分譲マンションの売却でした。売却する時には、買う人の気持ちになって、いろいろ工夫しました。気に入ってく…
私が都内(23区内)に戸建ての住宅を買ってからまもなく15年となりますが、マンションに住んでいる友人からは「すごいね」「大変だったでしょう」と必ず言われ、羨ましがられますが、…
以前、築年数の古いマンションに賃貸で住んでいましたが、外観はきれいでしたし、管理人さんもいて住みやすかったのですが、2年目の冬に、押し入れの結露がひどくてカビが発生しました。…
注文住宅を建築したのですが、建売のほうがよかったような気がしています。というのは、だいたい同じ外観の建売を見たのですが、建具もそちらの方がよかったし、そちらの方が広々としてい…