
私が都内(23区内)に戸建ての住宅を買ってからまもなく15年となりますが、マンションに住んでいる友人からは「すごいね」「大変だったでしょう」と必ず言われ、羨ましがられますが、段々と老後のことが心配になってくるにしたがって、本当に戸建てでよかったのかなと思うようになっています。
私が、戸建てにこだわったのは、平成7年の阪神・淡路大震災の直後に神戸に転勤になった時に、マンションに住んでいた人たちの悲哀を散々見てきたからです。「自分の住んでいるところは大丈夫なのに、建物が全壊認定を受けており住み続けることができない。」「建替えするにも、居住者で行方不明の方が多く、どうにもできない。」「断水・停電が続き水を毎日階段で運ばなければならない時に、高層階に住んだばかりに過労で倒れた。」といった悲劇を聞いてきた為、住居を買うなら戸建てと常に決めて、そのとおり
都内に狭いながらも3階建ての戸建て住宅を購入して今に至ります。
若い内はこれでよかったのですが、冬の日差しが短くて太陽が恋しい時、足を怪我して階段の登り下りがきつい時など、マンションだったらなと良く思う様になってきました。震災の心配が原因で戸建てを選択したと書きましたが、古い物件なら兎も角、今、これだけ、首都直下地震が騒がれている時代でもあり、確りと免震が施された物件であれば、返って安心なのではないでしょうか?確かに戸建てであれば、上物がつぶれても土地は残りますが、果たして家が潰れて生き残れるのか不安だし、私のところは、1階部分を駐車スペースにした、設計なので、大きな地震が来れば潰れるリスクはマンションよりはるかに高いと思うのです。
いずれにしても、失敗したからといって何回も買い換えることができるものでもないので、どちらを選ぶかは一種の賭けだと思います。これから、自宅を購入される方は、この記事を少しでも参考にして頂ければ幸いです。
不動産を売却したことが3回あり、3回とも住居用の分譲マンションの売却でした。売却する時には、買う人の気持ちになって、いろいろ工夫しました。気に入ってく…
私が都内(23区内)に戸建ての住宅を買ってからまもなく15年となりますが、マンションに住んでいる友人からは「すごいね」「大変だったでしょう」と必ず言われ、羨ましがられますが、…
以前、築年数の古いマンションに賃貸で住んでいましたが、外観はきれいでしたし、管理人さんもいて住みやすかったのですが、2年目の冬に、押し入れの結露がひどくてカビが発生しました。…
注文住宅を建築したのですが、建売のほうがよかったような気がしています。というのは、だいたい同じ外観の建売を見たのですが、建具もそちらの方がよかったし、そちらの方が広々としてい…